①その文書で何が伝えたいか(料理名を決める)
②まず書きたいことを箇条書きにしてみる(材料を決めておく)
③どういう流れがベストか考える(手順を考えながら調理)
④具体例を入れながら肉付けしていく(味付け)
⑤伝わる文章に味付けしていく(スパイス)
まずは「話すように書く」でいい
・読者の思考を先回りする
・役に立つ情報であることを示す
・見出しや太字で読者に「道しるべ」を示してあげる
・主観と客観を行ったり来たりしながら文章を書く
・文章のリズムを考える時は、実際にその文章を「頭の中」で音読してみる
①伝えることメッセージが決まる(浮かぶ)
②そのメッセージを伝えるための論理構成を決める(考える)
③文章に必要な材料(情報)を集める
④文章を書く
イメージしているのは、「飲み会で、友達に伝えたいことを一生懸命に話している私の声を書き起こした文章」なので、口語文の文章化であり、教科書的な「正しい日本語」で書くことには、拘りさえももっていません。
ということです。
- 1 ブログの書き方1:『Webの記事は全てが読まれるものではない』という前提を持とう
- 2 ブログの書き方2:タイトル・冒頭・見出しで『結論』を言う
- 3 ブログの書き方3:一文を長くしすぎない
- 4 ブログの書き方4:まずは「話すように書く」でいい
- 5 ブログの書き方5:『〜だと思います』『〜な気がします』は使いすぎない
- 6 ブログの書き方6:ネットでは改行多めが定番!
- 7 ブログの書き方7:見出しや太文字を入れよう!
- 8 ブログの書き方8:初心者ブロガーは必ず毎日1記事更新しよう!
- 9 ブログの書き方9:半径3メートル以内の言葉を使おう!
- 10 ブログの書き方10:面白い文章を3分で作る黄金レシピを使おう!
- 10.1 おまけ:記事を書いた翌日に、必ずパソコンとスマホの両方でチェックしよう!
- 11 ブログの書き方のコツは『イケハヤさんの本』にまとまってる!
- 12 まとめ:イケハヤさんから教わったブログの書き方のコツ
- その文章で何を伝えたいか
- まず書きたいことを箇条書きにする
- どういう流れがベストか考える
- 具体例を入れながら肉付けしていく
- 上記1〜9のアドバイスを確認し、伝わる文章にブラッシュアップしていく
これについて話します。
こんな人にお勧めです。
何内ではありませんか?
内容は、